弁護士法人 佐世保総合法律事務所

MENU
お問合せ

住所
長崎県佐世保市高天町6-3 [地図]

営業時間
午前9:00~午後5:30

休業日
土・日・祝

0956-22-0436 0956-22-0436
0956-22-0436

弁護士紹介

弁護士 高尾實(たかお みのる)

解答のない問題はない!一緒に解決策を考え、対処しましょう!

私どものモットーは「解答のない問題はない!」「依頼者のためには、 ハガネの心臓で対処!」です。一緒に解決策を考え、対処しましょう。

最近では佐世保市内や県北地区に弁護士が増えてきましたが、以前は弁護士の人数が少なく、民事事件、家庭事件、刑事事件、その他の色々な事件やご相談が持ち込まれ、その都度、あらゆる案件に対応してきました。
その結果、幅広くいろんな事件を処理することになり、自分自身にとってもたくさん得るものがありました。
その経験をふまえて、依頼者のどんな相談にもできるだけ応じるように心がけています。

略歴

  • 長崎県南松浦郡有川町(現在の新上五島町有川)出身
  • 長崎県立長崎東高等学校、中央大学法学部卒業
  • 昭和53年(1978年)4月 弁護士登録
  • 佐世保市において山元弁護士と共同で事務所開設
  • 日弁連登録番号 :16250

これまでの実績・活動等

  • 平成5年度、6年度、20年度、長崎県弁護士会副会長(兼佐世保支部長)

公益活動・現役職など

  • 佐世保市役所 感染症協議会委員、その他の外部委員
  • 裁判所関係 家事調停委員、鑑定人、破産管財人、成年後見人など、多数

趣味・特技

家族との旅行。
おいしい飲食店の開拓・発見。
宇宙の成り立ち、生物の進化について考えること。
名詩、名文を味わうのも好きです。

弁護士 山元昭則(やまもと あきのり)

長年の経験から得た知恵を出し合い、解決へと導きます

どんな事件でも依頼者のために全力を尽くすと同時に、相手方当事者からも信頼してもらえるような誠意ある対応を心がけています。

地方都市の弁護士は、町の雑貨屋さんのようなもので、ありとあらゆる事件に対応しております。

その中で個人的に特に関心が強いのは、子どもに被害が及ぶ事件です。
児童虐待事件に限りません。親の離婚や経済的生活苦の影響で、子どもが否応なしに厳しい境遇に置かれるケースもたくさん見てきました。
子どもに罪はありません。そのような事件の相談や依頼がきたときは、できるだけ最優先で対応するように心がけています。
そのような気持ちから、子どもを守る活動については、自治体の依頼を受けて公的活動にも従事してきました。

略歴

  • 長崎県佐世保市出身
  • 長崎県立佐世保北高等学校、東京大学法学部卒業
  • 昭和53年(1978年)4月 弁護士登録
  • 佐世保市において髙尾弁護士と共同で事務所開設
  • 平成7年度、8年度、17年度、長崎県弁護士会副会長(兼佐世保支部長)
  • 日弁連登録番号 :16251

公益活動・現役職など

  • 佐世保市役所 子ども安心ネットワーク委員会委員、その他の外部委員
  • 裁判所関係 民事調停委員、鑑定人、破産管財人、成年後見人等、多数

趣味・特技

趣味はフルート。昼休みは事務所内の一室が練習室に早変わりです。
月に2回の個人レッスンを受けており、音楽教室の発表会にも毎年参加しています。

ミュージカル観劇も大好きです。観たい公演があるときは大阪、東京にも出かけていきます。

弁護士 末竹 彦司郎(すえたけ ひこしろう)

皆さまと伴走しながら、法的問題の解決というゴールへ向かいます‼

これまで、企業法務・民事事件・家事事件・刑事事件・少年事件・倒産事件など、多様な案件を担当してきました。

どのような案件であっても、依頼者の方からお話をお聞きすることから対応がスタートします。法的問題は案件によって事情が異なりますので、お話をお聞きして、どのようなルートで解決を目指すのが良いか、一緒に考えます。案件受任後も、依頼者の希望、事情の確認、証拠の収集等について協議を行って、どのルートを進むか、依頼者と弁護士が伴走しながら考え、法的問題の解決というゴールへと向かいます。

このように、依頼者のお話をしっかりとお聞きすることが、法的問題の解決へ向けた重要な第一歩であり、道標であると考えています。皆さまと伴走しながら、法的問題の解決というゴールへ向かいます‼

略歴

  • 長崎県佐世保市出身
  • 私立ラ・サール高等学校、東京大学文学部、中央大学大学院法務研究科(ロースクール)卒業
  • 平成24年(2012年)12月 弁護士登録
  • 弁護士登録後、福岡市内及び佐世保市内の法律事務所で執務
  • 日弁連登録番号 :46737

これまでの活動・役職等

  • 令和4年度、長崎県弁護士会事務局長
  • 令和6年度、長崎県弁護士会副会長(兼佐世保支部長)
  • 長崎県弁護士会 子どもの権利委員会委員
  • 九州弁護士会連合会 子どもの権利に関する連絡協議会委員
  • 佐世保市保険福祉審議会委員、その他の外部委員
  • 裁判所関係 破産管財人、個人再生委員など

趣味・特技

趣味はスポーツです。長年バスケットボールをやっていましたが、最近はなかなか活動できておりません。運動不足解消のため、水泳やジム通いもしたいと思っています。旅行も好きで、夏は海・プール、冬は温泉、都会に地方に色々な場所を訪れています。

事件を弁護士に依頼するかどうかは、法律相談後にお決めいただきます。 まずは、法律相談を!
▼▼▼▼▼
0956-22-0436 0956-22-0436