どんな案件でも、まずは法律相談をお勧めいたします。弁護士に依頼するかどうかは、ご相談後に決めていただけます。私たちのモットーは「解答のない問題はない」です。解決に向けて、一緒に考えていきましょう。
	
	
		1. 電話予約
		
			まずはお電話(0956-22-0436)で事前ご予約をお願いします。
			
			お電話でお聞きする内容
			
				
					- 相談者のお名前
- どのようなご相談か
- 相手方のある事件の場合は、相手のお名前
 ※紛争当事者の双方から相談を受けてしまうことを避けるためですので、ご理解ください。
- 相談希望の日時
- 電話連絡先
 
			
				※電話やEメールによる法律相談は行っておりません。
				ただし、遠隔地、身体のお具合、その他の事情で事務所へのご来訪が難しい場合は、個別にご相談ください。
			
			
		2. 法律相談(予約制・通常は30~40分程度)
		
			
				予約された日時に当事務所までお越しください。 お車でお越しの際は、1階に駐車場がございますのでご利用ください。 受付は2階となっておりますので、階段でお上がり下さい。(エレベータがありません。階段を使うのが難しい方は予約の際にご相談ください。)
			
			
			2.1 相談申込書の記入
			
				相談申込書には、住所・お名前・ご連絡先などの個人情報を記入していただきますが、これはお帰りになった後に、追加してお伝えしたいことが出てきたときなどに利用するためです。
			
			
				※当事務所の個人情報保護方針についてはこちらをご確認ください。
			
			
				ご相談内容をお聞きし、今後どうしたらよいのか、どのような解決策があるのかなど、法律に基づいてお答えいたします。
			
			
		 
		3. ご依頼いただいた場合の流れと費用についての説明
		
			
				法律相談の内容により弁護士の対応が必要な場合、当事務所にご依頼いただいた場合の今後の流れ、費用についてお話しいたします。
			
			
				実際に事件処理のご依頼までされるかどうかはご自由です。また、その場ですぐに決める必要はありませんので、お帰りになってから考えて決めていただいても結構です。結果的に事件処理のご依頼まではせず、法律相談だけで終わることになっても全く問題ありません。
			
			
		 
		4. 委任契約
		
			
				ご依頼を受ける場合は、委任契約書を作成し、着手金や実費などをお支払いただきます。